こんにちは!Facebook歴13年のサッシです。
ニュースフィードって誰のどんな投稿が表示されるのか・・・よくわからないですよね。
完全にコントロールはできないのですが実はトップに表示させたい人を指定するなどはこちらでできるんですよ!
タイムラインとの違い・非表示のやり方・表示される投稿など、このページでは以下の内容で「Facebookのニュースフィード」について具体的にお伝えしますね。
【最安値に挑戦!】玉石砂利 3-4cm 500kg パンダミックス | 庭 砂利 玉砂利 砕石 ガーデニング 石 花壇 駐車場 化粧砂利 おしゃれ 園芸 じゃり グレー 灰色
はじめに、ニュースフィードとは何かをハッキリさせましょう。
Facebookのニュースフィードとは以下の場所・機能のことです。
いわゆる「ホーム画面」ですね。
ホームボタン(家マーク)をタップしたら出てくるところと思えばokです。
それに対して(旧称:ウォール)は「じぶんのプロフィールページ」ですよ。
ディオール/C.Dior DIO(R)EVOLUTION フェイクパール ピアス E1457DVOCY_D301 ゴールド 歌舞伎屋 【中古】 21036686AS
じぶんのプロフィールの下のところにズラーッと並ぶのが「タイムライン」と呼ばれます。
友達のタイムライン・Facebookページの投稿をひっくるめて流れてくるところが「ニュースフィード」というわけですね!
ニュースフィードでシェアとはここに誰かの投稿を拡散することを意味しますよ。
ちなみにTwitterではフォローした相手の投稿が流れるところをと呼ぶので・・・紛らわしいです(笑)
気に入らない投稿は隠してok!ニュースフィードの投稿を非表示にするやり方【Facebook】
がわかったところで、お次は非表示についてです。
いろいろと流れてくる中で「ちょっとこの投稿は・・・」というものもありますよね。
そんなときは以下のようにすれば非表示にできますよ。
- 非表示にしたい投稿の「・・・」マークをタップ
- 「投稿を非表示」をタップ!
▲投稿を非表示
IP01KB(1個)EPSON エプソン インクパック●ブラック大容量 LサイズPX-M884F/PX-M885F/PX-S884/PX-S885数量限定
OKI C844dnw/C835dnwt/C835dnw/C824dn用トナーカートリッジ TC-C3BM1 マゼンダ【純正品】【翌営業日出荷】【送料無料】【SALE】
そもそも相手の投稿がいっさい出てほしくないときはブロックですね。
【ポイント20倍 12/17 10:00~12/27 9:59】冷凍庫 274L IUSN-27A-B ブラック送料無料 冷凍庫 274L 冷凍 フリーザー ストッカー 氷 食材 食糧 前開き 右開き ハンドル付き 保存 省エネ エコ 節電 ファン式 キッチン 家電 アイリスオーヤマ【irispoint】Facebookのブロックについては別ページで詳しく紹介しています。ぜひそちらも読んでみてくださいね。
投稿が少ない気がするんだけど・・・。fbのニュースフィードに表示されない投稿ってあるの?
・非表示のやり方がわかったところで、表示される投稿についても触れておきますね。
もしかして以下のように感じませんでしたか?
ちゃんと友達全員の投稿が出てる?
いいえ。答えは「No」。
ニュースフィードは友達の投稿がすべて表示されるわけではないんです!
こちらのアクティビティ(Facebookでどんな動きをしているか)によって、Facebook側が独自のルールで判断して表示させています。
▲Facebookアプリ
基本的に親密度・関連度で優先順位を付けているらしく、いくら友達でもこちらのニュースフィードにはぜんぜん表示されない人もいるんですよ。
そこは・・・仕方ないですね(笑)
でも「三本線マーク > ニュースフィードの設定」とタップすると表示される内容をこちらで優先順位を付けることも可能です。
▲ニュースフィードの設定
これ、意外と知られていないんですよね〜。
投稿があれば見たいDOMY HOME レンジ台 キッチンラック 幅60cm 物置ラック スマートラック レンジワゴン キャスター付き レンジ台 レンジボード レンジラック キッチン収納 (ブラウン)がいれば「トップに表示」に選んでおくとイイですよ!
ホカオネオネ(HOKAONEONE) ランニングシューズ カーボンX2 CARBONX2 1113526-DBCTR マラソン (メンズ) メンズシューズ
さいごに、今回の「Facebookのニュースフィード」のポイントをまとめて並べておきますね。
- 友達・Facebookページの投稿が並ぶところ
- 投稿は非表示にすることもできる
- こちらで特定の友達をトップ表示させることも可能!
スマホをよく使うなら、大切な画像を残す対策はしっかりできていますか?
いつか必ず容量いっぱいになるか機種変するので、大切な思い出の写真・動画は外付けHDDに保存するのがおすすめです。
【大感謝祭でポイント最大43倍】(業務用5セット) 【純正品】 BROTHER ブラザー インクカートリッジ 【LC213M マゼンタ】
(ネットにアップすれば流出のリスクが必ずあります)
【お取り寄せ】NEC/ドラムユニット/PR-L5000-31
(表示は投稿された時間順ではない)