人材アウトソーシングとは?人材派遣とアウトソーシングの違い

コラム

人材不足の解決の手段として挙げられるのが人材派遣や人材アウトソーシングですが、会社の状況的にどちらを使うべきか悩むケースもあるのではないでしょうか。今回はそれぞれの違いや向いている業務について紹介します。

人材アウトソーシングとは?

人材アウトソーシングとは、外部の専門企業の業務を委託する方法です。業務を担当するための人材が企業へ派遣されるのではなく、外部企業に依頼する業務全般の専任となってもらう形になります。例えば、ホームページの制作から管理までを制作会社に一任したり、人材の採用業務をすべて外部企業に担ってもらったりするものです。そして、依頼できる業務は企業によって様々であり例に挙げたものだけにとどまりません。自社では対応しきれない業務の一部を依頼したり、知識がない業務の担当者として頼ったりと活用の方法は幅広くあります。

人材アウトソーシングのメリットは、人材の確保が柔軟にできることです。一から専門的な知識を有している人を採用したり、担当部署を作ったりすると時間も費用もかかってしまいます。人材アウトソーシングなら業務をまるごと企業に任せられるため、人材確保にコストをかけずに済みます。また、短期間で完了する業務の場合、そのために人材採用を行うのは負担になるでしょう。この場合でも業務を委託するなら、任せる企業を選ぶだけで済むため、コストの削減に繋がります。

人材派遣との違いについて

人材アウトソーシングと混同されがちなのが人材派遣ですが、両者には明確な違いがあります。まず、人材アウトソーシングが依頼した業務に関わるすべてを企業に一任することであるのは上記の通りです。人材派遣の場合、派遣会社を通じて必要な人材を手配してもらう形になります。この場合、人材が決まるまでの面談の対応や業務の指定などは自社で行います。アウトソーシングの場合は業務に関わるすべてを依頼できるため、人材の採用や育成に関してはリソースを割く必要がなくなるのです。専門知識がなく、分野に適した人材を雇える自信がないという場合にも有効です。

また、人材派遣の場合は業務制限があります。例えば警備業務や建設業務などは人材を派遣することができないと定められています。つまり自社の警備のために派遣社員を手配してもらうということはできないというわけです。警備業務を担当できる人材が必要な場合には、警備会社にすべて一任するという形で、アウトソーシングを利用することになります。さらに、派遣社員は契約時に決めた業務のみが対応できるため、幅広い部署を移動して複数の業務を担当してもらうという活用方法も難しいです。現在対応している業務の人材不足を埋めるには人材派遣も有効ですが、一から人材を育てる余裕がない場合や、任せたい業務が大量にある場合にはアウトソーシングの方が適しています。

専門家を頼りたいなら最適

ノウハウのない業務を任せたり、人材不足の解消に活用したりと、社内リソースの割き方に困っているならば人材アウトソーシングは解決策として有効です。活用することで、余計な業務に時間や人材を割く必要がなくなるため、専門の業務に集中できるというメリットもあります。人材不足の解消や専門知識を有した会社に依頼したいことがあるなら利用してはいかがでしょうか。